top of page
Pink Sugar

がっこうじゃないけどまいにちいけるばしょを
さがしている子どもたちへ

・やってみたいことがありすぎて、学校に行ったり宿題をしたりする時間がもったいない、、、
・この社会(今の学校)
、なんかおかしいなぁ、と思うことが多い。
・自分の思いや考えを聞いてくれる大人が周りにいない、、、
・同じくらいの年齢の仲間が欲しい。

そんな子どもたちは、スコーレ倭(やまと)があなたのいばしょになるかも・・・?

ここには、「当たり前」はありません。何をするか、何を食べるか、どこに行くか、そして、どんなことを学ぶかも、あなた次第(しだい)。私たち、大人が子どもたちのワクワクにとことん寄り添い、あなたたちがもっている育つ力をおうえんします。
















 
スライド2.jpeg

​スコーレ倭ではこんなことができるよ!

スコーレ倭の校舎は、ハッレ倭。宿舎は、ゲストハウスイロンゴ。校庭は、里山の自然溢れる津市白山町。ほどよい田舎で、自然体験&国際交流ができる環境が整っています。この環境をどう活用していくかは、あなたたち次第です!

​ハッレ倭で

スコーレ倭(やまと)の校舎(こうしゃ)、「出会いと学びのシェアスペースハッレ倭」は、昭和(しょうわ)11年に完成(かんせい)した倭村(やまとむら)の村役場(むらやくば)だよ。木造2階建てのレトロモダンなかっこいい建物なんだ。地元で採とれた木や竹や藁(わら)で編(あ)んだ縄(なわ)や土など、自然素材(しぜんそざい)をふんだんに使ってあるから、日本の風土(ふうど)に合っているよ。スコーレ倭はここを借りて活動しているんだ。交流スペースにはキッチンや本棚(ほんだな)があり、2階には和室や音楽室もあるよ。シェアスペースでは、いろいろなイベントもやっているから、地元の人やイベントに参加する人・海外から来た観光客など、いつもいろいろな人が来るよ。だから、あなたたちは、いつも、いろんな人に出会うことができるよ!

包丁を使って野菜切るのは危険だけどめっちゃ楽しい!

包丁を使って野菜切るのは危険だけどめっちゃ楽しい!

フライパンの扱いはみんなだいぶ上手くなってきました。

フライパンの扱いはみんなだいぶ上手くなってきました。

絵本は子どもの世界観をどこま�でも広げてくれます。いっぱい読んであげたいです。

絵本は子どもの世界観をどこまでも広げてくれます。いっぱい読んであげたいです。い!

体幹を鍛えるための真剣な特訓です。決して2人だけ料理をさぼってる訳ではないです!

体幹を鍛えるための真剣な特訓です。決して2人だけ料理をさぼってる訳ではないです!

めっちゃ速い奴が来てるよ!うしろ!💦

めっちゃ速い奴が来てるよ!うしろ!💦

変顔とイケ顔の競演。

変顔とイケ顔の競演。

子どもが作り出すアートはなんて素敵なんだ。

子どもが作り出すアートはなんて素敵なんだ。

ゴム鉄砲作り。この後勿論代表はみんなの狙撃の的になります。_edited

ゴム鉄砲作り。この後勿論代表はみんなの狙撃の的になります。

段ボール迷路!

段ボール迷路!

段ボール迷路の中の様子

段ボール迷路の中の様子

いろんな鬼ごっこを考案して走りまくります!

いろんな鬼ごっこを考案して走りまくります!

『お地蔵様ごっこ』。カチコチのお地蔵様になりきって右に左に倒れる遊び。信頼力が鍛えられる~~(๑˃̵ᴗ˂̵)°˚༚ ༚

『お地蔵様ごっこ』。カチコチのお地蔵様になりきって右に左に倒れる遊び。信頼力が鍛えられる~~(๑˃̵ᴗ˂̵)°˚༚ ༚

​ゲストハウスイロンゴで

ゲストハウスイロンゴは、フィリピンの文化と農業体験などの地域の文化が体験できる、世界からいろんな人が集まる宿だよ。スコーレファーム(畑)やにわとり、秘密基地、裏山の神社など、ワクワク・ドキドキ活動できるフィールドがいっぱいあるよ!!お月見とか、闇なべパーティーとか、お泊まりのイベントをすることもあるよ!

隠れんぼの一幕。隠れてないけど!

隠れんぼの一幕。隠れてないけど!

IMG_1902_edited

屋根の上に登るのも楽しいよ!

IMG_2224_edited

裏山で伐ってきた竹でコップを作ったよ

近所の山で獲れた猪や鹿を捌いたりすることも!命を学びます。

近所の山で獲れた猪や鹿を捌いたりすることも!命を学びます。

野菜の収穫もします。収穫した野菜でご飯を作ります。そのうち野菜作りや稲作にも挑戦すると思います!_edited

野菜の収穫もします。収穫した野菜でご飯を作ります。そのうち野菜作りや稲作にも挑戦すると思います!

IMG_2407_edited

みんな大好き、ジップライン!勇気を出して、飛び出します。

自作のブランコ!

自作のブランコ!

虫とり。巨大な虫が捕れることもあります。

虫とり。巨大な虫が捕れることもあります。

天国まで続くと噂される道を上ってみたり。

天国まで続くと噂される道を上ってみたり。

竹で滑り台作りました!スピード感抜群ですww

竹で滑り台作りました!スピード感抜群ですww

カモン!レッツファンキーベイベ!

カモン!レッツファンキーベイベ!

​少し遠出して

あなたたちがやりたいことを実現するため、白山町内やその周りの色々なところに出かけているよ。これまでに行ったことがあるのは、リバーパーク真見・むらのわ市場(旧竹原小学校で開催されているマルシェイベント)・四季の里・垣内川など。さらに遠出して、安濃公園、HOWAパーク(旧中勢グリーンパーク)、Nisshoアリーナ(旧サオリーナ)、みえこどもの城、天啓公園、三重県総合文化センターなどにも行ったこともあるよ!

探検隊はどんな困難にぶち当たろうとも、必ず突破口を見出すものなのです。

探検隊はどんな困難にぶち当たろうとも、必ず突破口を見出すものなのです。

川沿いの岩場探検。隠れんぼしても楽しそう。

川沿いの岩場探検。隠れんぼしても楽しそう。

�広大な公園で思い切り走り回ったり。

広大な公園で思い切り走り回ったり。

白山には素敵な川がいくつかあります。

白山には素敵な川がいくつかあります。

真夏のスイカ割り。嘘つき役を導入するので難易度は高め!

真夏のスイカ割り。嘘つき役を導入するので難易度は高め!

海遊びは鉄板!遊びが無限に生まれてくる!

海遊びは鉄板!遊びが無限に生まれてくる!

一日の流れ

スコーレ倭に、チャイムはないよ!

みんなが熱中すること、やりたいことが白熱している時は、

それを続けていけるようにね。

だけど、みんなで一緒に活動しているから、

ご飯を作ったり、食べたり、

お出かけしたりするときは、時間を守ろうね。

1日の流れはこんな感じだよ。

8:30~9:30 集合・自由時間

9:30~9:50 朝のお散歩

9:50~10:00 学びの準備

10:00~10:50 学びの時間

(やりたいことの計画や準備や研究をするよ) 

11:00~12:00 料理時間

(みんなで協力してお昼ご飯を作るよ)

12:00~12:50 お昼ごはん/休憩

12:50~13:00 お掃除

13:00~15:00 子どもたちが決めた活動

(毎週金曜日に次の週の予定を決めるよ)

15:00~15:30 おやつ休憩

(自分たちで作って食べることもできるよ)

15:30~16:00 遊びの時間

16:10 解散

(放課後は17:30まで残れるよ)

スコーレ倭〜ワクワクに寄り添う学校〜

  • Line
  • Instagram
  • Facebook

©2022 スコーレ倭。Wix.com で作成されました。

bottom of page