scholeyamato2月25日1 分教育方針スコーレ倭の究極の目的:子どもの幸せ『子どもが温かい気持ちでいられること』 『子どもが夢中になれること』 まずはこの2つです。 ほかにも大事にしていることはいっぱいありますが、最優先はこれです。 『安心感』と『好奇心』 これをちゃんと守ってあげることができれば、子どもの中に備わっているあらゆる力が一つ一つ気持...
scholeyamato2月24日1 分教育方針ワクワクに寄り添う:子どもの好奇心が学びの羅針盤学校の授業はつまらないとか、勉強は嫌い、と子どもが思ってしまうのは子どもが興味ある事を中心に据えずに大人が教えたいことを教えようとするからだと思っています。 本当は「学ぶ」ってめちゃくちゃ楽しいことですよね。自分が作りたいと思ったハンバーグを作るために秤を使う必要があれば、...
scholeyamato2月23日1 分教育方針自己肯定感を高める:その子の眼は輝いているか?子どもが「愛されている」と感じて安心できているとき、その創造性、知的探求心、優しさや共感能力、想像力などあらゆる力が湧き出してきますね。 どれだけ子どもにその安心感を感じさせてあげられてるかが一番大事な注意点と思っています。 『この子の眼は輝いているか?』...
scholeyamato2月22日1 分教育方針教育の3つの柱①:Global (地球人感覚を養う)世界で活躍した、インストラクターたちが、世界の広さ・楽しさ・美しさ・面白さ・深さを、子どもたちと一緒に探求していきます! この世に生まれてきてくれた、大切な子どもたちにこの世界を好きになってもらいたい。その為に、僕達大人もこの世界を好きでいよう!楽しもう。その姿をみて、子ど...
scholeyamato2月21日1 分教育方針教育の3つの柱②:Art (創造力を高める)子どもはみんなアーティスト。自然の中の色々なものを使って、日々、創作活動をしていきます! 工作、お絵描き、刺繍、大工、料理、演奏、物語作り、演劇、ゲーム作り、お店出店・・・etc 世の中の楽しい事(アート)全部網羅したいwww
scholeyamato2月20日1 分教育方針教育の3つの柱③:Nature (自然の中で学ぶ)白山町の里山や川や野原をフィールドに、自然の中でとことん遊びます!その中で、自然の厳しさや怖さの体験も大事にします。 危険な体験は学びの宝庫。小さなケガは沢山してもらいたい。痛い思いをした分だけ危機管理能力が付くから。 科学は、自然を観察するところから始まりました。自然の中...